本サイトは記事内にプロモーションが含まれる場合があります

「ウルフギャング・ステーキハウス」はじめてなら何を頼むべき?実食レポ

グルメ

ウルフギャングといえば、超高級ステーキハウスとして大人気ですね。

28日間熟成最高級ステーキ「ポーターハウス(Tボーン)ステーキ」やシグネチャーのクリームスピナッチなど、初めてのウルフギャングならば、抑えておきたいラインナップを実食レポつきでまとめました。

「ウルフギャング丸の内店」店舗情報

都内には六本木店、丸の内店、青山シグネチャー店、TEPPAN銀座店、全国では福岡店と大阪店があります。

今回は丸の内店にいきましたが、丸の内はイルミネーションがキラキラしていくだけで、特別感がある場所に気分が上がります。

丸の内ストリートパークベンチ
ベンチがおかれ寒いなかでもホットドリンクを飲む人やおしゃべりに花を咲かせる人でにぎわいます

色々な店があり歩いているだけでワクワク、浮かれ気分になります。

キッチンカー
キッチンカーも数多く並びホットドリンクや焼き菓子などが販売されています
店名ウルフギャング・ステーキハウス丸の内店 Wolfgang’s Steakhouse
営業時間11:30~23:30(22:30 L.O.)
住所東京都 千代田区 丸の内 2-1-1 丸の内 MY PLAZA 明治生命館 B1F
電話番号03-5224-6151
席数176席(ダイニング126席、個室5部屋、バー・カウンター14席)
HPhttps://wolfgangssteakhouse.jp/

ウルフギャングの外観と店内

階段を降りるとすぐウルフギャングの店舗入り口があります。

ウルフギャング入口
B1Fのウルフギャング入口はアプローチも長く高級感を演出しています

店内入ってすぐコートを預けソファで案内を待ちます。

店内にも大きなツリーが。

ウルフギャング店内待合ソファとクリスマスツリー
ウルフギャング店内待合ソファ、クリスマスシーズンはツリーも華やかです

入口の棚には有名人のサインの入ったワインボトルが並びます。

サイン入りのワインボトルの棚
サイン入りのワインボトルの棚
ドンペリニヨンで作られたパーテーション
ドンペリニヨンで作られたパーテーションが高級感を漂わせます

席から店内を撮影したようす。みんな楽しそうにおしゃべりし食事を楽しんでます。

店内満席の様子
店内は、子連れのファミリーや友人同士、恋人同士などで満席の賑わいです

壁にはオーパスワンなどの高級ワインボトルも並びます。

壁際のワイン棚
壁際にも多くのワインが並びます

閉店間際の店内は人も少なく、ゆっくりとおしゃべりができます。

閉店間際店内
閉店間際の店内は整然片付けられていて喧騒も少なく落ち着いた雰囲気

待ち時間にバーカウンターでドリンクサービス

21時前と遅めの予約にもかかわらず、満席で席があかず入口でしばらく待たされることに。

ほかにも同様に待つ人でしばらく入口が混乱気味に。

5分ほど待っているとソムリエらしき人がやってきて、お詫びにと席があくまでバーカウンターで好きなドリンクを一杯提供してくれるとのこと。

バーカウンター
バーカウンターは、席も広くテレビではバーテンダーともおしゃべりができます

なんでも良いと言われたら高めのドリンクを選びたくなるところが庶民です(;^_^)

食前酒もかねて、ヴーヴクリコのロゼ2,900円をいただきました。

ドリンクメニュー
ドリンクメニュー、この中から好きなものを頼んでよいということで、ヴーヴクリコロゼをいただきました

シャンパンは、ロゼだと特別感がありますね。

ヴーヴクリコロゼ
サービスでいただいたヴーヴクリコロゼのグラスワイン、ロゼのピンクが特別な日を演出してくれます

この日は特になんの記念日などでもないですが、クリスマスも近いということで、乾杯。

サービスで揚げたてのポテトチップも大量に。温かくておいしかったです。

揚げたてポテトチップ
揚げたてのポテトチップは、カゴ山盛りにあり3人で食べても半分も減らないほどたっぷり

席が空いたので移動。

飲みかけのシャンパンは持ってきてくれましたが、ポテトチップはなし。

やはり料理が食べれなくなってしまうからでしょうか。大量にあったのでもったいない、、。

ウルフギャング・ステーキハウスのメニュー

今回はアラカルトで。

メニューの字は小さく、照明も暗いので本当に見にくいです。

いちいち店員さんに聞くのも面倒な場合は、事前にネットでメニューをチェックしておくか、コースにしておいたほうがよいかもしれないですね。

はじめてならおさえておきたい王道メニュー

ウルフギャングがはじめてならば、まずは王道をおさえたいですよね。

次の3つを抑えておけば、胸をはってウルフギャングの味の云々を語れます。

  • Tボーンステーキ
  • ビバリーヒルズチョップドサラダ
  • クリームスピナッチ

マストで頼んだ方が良いのは、Tボーンステーキとサラダはビバリーヒルズチョップドサラダ。

シグネチャーのクリームスピナッチは、Tボーンステーキを頼めばマッシュポテトと一緒についてきます。

注文メニュー

  • ジャンボシュリンプカクテル
  • 鮪のタルタル アボカドのスライス、メルバトースト添え
  • ウルフギャングクラブケーキ
  • ロブスタービスク
  • マッシュルームのソテー

3人で食べるにはかなりのボリュームです。

マッシュルームソテーが店員さん一押しでした。

Tボーンステーキは食べきれなくても持ち帰りOKなので、色々と食べたい場合には、持ち帰り前提でほかを頼んでも良いかもしれません。

では出てきた順にお味を紹介していきます。

まずは最初にパンが出てきます。

パンはフランスパン、ライ麦パン、玉ねぎ入りのパンと3種類
パンはフランスパン、ライ麦パン、玉ねぎ入りのパンと3種類。ボリュームがあるので、序盤で食べ過ぎないように注意

バターもおいしくつい食べ過ぎてしまいそうになりますが、この後はメインがたくさん控えているので気を付けながら食べます。

玉ねぎの入ったパンがおいしいです。

ジャンボシュリンプカクテル

ジャンボシュリンプカクテル3,960円。

手のひらの長さくらいありそうな大きな海老です。

ジャンボシュリンプカクテル
ジャンボシュリンプカクテルは、手のひらサイズの大きさなのでこれだけでかなりのボリュームです

ぷりぷりしておいしいですがボリュームがあり、一尾だけでもおなか一杯になりそうなのでステーキをメインにしたいなら頼まなくてもいいかもしれません。

鮪のタルタル アボカドのスライス、メルバトースト添え

鮪のタルタル アボカドのスライス、メルバトースト添え3300円。

鮪のタルタル アボカドのスライス
鮪のタルタル アボカドのスライスは鮪とアボカドがたっぷり。アボカド好きな人には良いかもしれせん

マグロの上にトーストしたフランスパンが刺さっているという変わった盛り付け。

アメリカンスタイルでしょうか。

マグロはあっさりした味で、おいしいのですがまぁ普通というか、、。

次は頼まなくても良いかな、という気はします。

ウルフギャングクラブケーキ

ウルフギャングクラブケーキ3,960円。

クラブケーキ
クラブケーキは蟹が詰まっています

クラブケーキはアメリカ発祥でケーキといってもスイーツではなく、カニの身にパン粉やマヨネーズ・卵・玉ねぎなどを混ぜて丸め、揚げ焼きにしたものです。

美味しかったのですが、蟹好きとしては、クラブケーキの身はタラバガニのようでズワイガニに比べると旨味も少なくパサつき感があります。

このあたりはやはりアメリカンという感じがします。

ビバリーヒルズチョップドサラダ フェッタチーズ入り

ビバリーヒルズチョップドサラダフェッタチーズ入り2,420円。

スタッフさんが人数分に取り分けてくれます。胡椒を多めにかけてもらうとスパイシーでおいしいです。

ビバリーヒルズチョップドサラダ
ビバリーヒルズチョップドサラダは角切りの野菜がゴロゴロしています。胡椒は店員さんが好きな量を振りかけてくれます

ロブスタービスク

ロブスタービスク2,200円。

ロブスタービスク
ロブスタービスクはボリュームたっぷりで、3人で取り分けて1人前くらいのボリュームです

人数分頼もうとしたところ、量が多いので取り分けるくらいでちょうどよいと。

こちらも一人一人に取り分けてくれます。

3人でわけましたがそれでもボリュームがあるので、かなりお得感があります。

ロブスターの味もしっかりとしていて、おいしいです。

塩気が足りないので足してもよいかもしれないですね。

ステーキプライムステーキ for THREE (3名様用)

プライムステーキ for THREE (3名様用) 39,600円。

Tボーンステーキのことですね。

3人前800gのTボーンステーキ
3人前800gのTボーンステーキは、パチパチと音がしてしずる感もたっぷり。表面は良く焼かれていますがなかはミディアムです

骨の重さをいれなくても800gほどあるそうなのでかなりのボリュームです。

熱々の状態で運んできてくれて、部位はサーロインとヒレで、それぞれを取り分けてもらえます。

パチパチと音がする様子が食欲をそそります。

クリームスピナッチとマッシュポテトものせてくれます。

取り分けられたヒレ肉とサーロイン、クリームスピナッチとマッシュポテト
取り分けられたヒレ肉とサーロイン、クリームスピナッチとマッシュポテトが彩がよいですね

お肉はとてもやわらかくて熟成肉らしく味もしっかりと凝縮されていて本当に美味しかったです。

熟成期間は28日だそうですね。

マッシュルームのソテー

マッシュルームのソテー2,200円。

ステーキと一緒に出てきました。

マッシュルームソテー
マッシュルームのソテーはゴロゴロとしていてお肉ともあいます

お肉の脂を緩和してくれてこちらもとてもおいしいです。

これだけで味もしっかりしていておいしいのですが、お肉と合わせるならもう少し味は薄くてもいいかも。

まとめ

ハワイのハイズやウルフギャングや、六本木の店舗では、値段が高いだけであまりおいしいというイメージがなかったので、今回は久しぶりに来ましたが、思っていたよりもかなりおいしく、考えを改めました。

特にTボーンステーキは焼き加減も味付けも絶妙で、お肉もとてもやわらかく、かなりおいしかったです。

クリームスピナッチも以前はドロドロした感じが苦手でしたが、しっかりとした味わいでこのトロトロ感はまりそうです。

今回はステーキ以外のメニューもたくさん頼み、ステーキが食べきれず半分以上持ち帰ることになったので、次はサラダとスープ、マッシュルームソテーくらいでステーキをメインにしてもよさそうです。

お店は大人気で、予約時間をすぎても席が空きませんでしたが、バーでドリンクをサービスしてくれてかえってお得な気分になれました。

丸の内のキラキラ感とウルフギャングのゴージャス感が相まってとても贅沢な休日でした。

タイトルとURLをコピーしました