高級レストランが、2名以上で申込者分が無料になるという優待サービス。二人で2万円なら1万円で食事ができるということですね。本当にお得だったのか?銀座の高級焼き鳥「焼鳥 銀座 井(い)」で利用してみました。
プラチナカード特典グルメクーポンの申し込み方法
グルメクーポンはどこから申し込んだらよいかわかりにくいですよね。
エポスのアプリが入っている場合の申し込み方法を解説します。
①エポスのアプリを起動し、下部の「MY EPOS」をタップする。
②「プラチナ・ゴールドカード特典」をタップする。
③「プラチナグルメクーポン」お客様番号の確認・変更」をタップする。
④「お申込み・照会へすすむ」をタップする。
⑤本人確認。エポスカードの3桁のセキュリティコードを入力
⑥「お申込み・照会」をタップする
⑦15桁のお客様番号が表示される。
※お客様番号=アクティベーションキーということですね。この数字は控えておきましょう。
⑧レストランを選ぶ
はじめてグルメクーポンを利用する場合
グルメクーポンを利用する場合は、はじめにグルメクーポン用の登録が必要です。
すでにグルメクーポンで登録した場合はそのまま会員情報を入力して進めばよいですが、はじめての場合はメールアドレスなどの登録が必要になるので、その流れを説明します。
①「会員様ご本人分のコース料理を無料」をタップ
②「ログイン画面へ進む」をタップ
③「ご利用者情報登録」をタップ
④メールアドレスやパスワードなど基本情報入力
⑤「同意する」にして「登録内容を確認する」
⑥内容を確認し「この情報で登録する」
⑦仮登録完了。メールをチェック
⑧届いたメールのURLにアクセス
⑨本登録完了。マイページトップへ。
⑩店舗一覧が表示されるので店を選択し申し込む
ミシュラン星獲得店「焼鳥 銀座 井(い)」を予約
銀座の焼き鳥店「「焼鳥 銀座 井(い)」の店主、井上晃一氏はニューヨークマンハッタンのミシュラン1つ星の焼き鳥店「鳥心」で初代チーフシェフとして活躍。
その後日本に帰国後に六本木「井(い)」をオープン。
ミシュランビブグルマンに3年連続で選ばれた店で、その後「焼き鳥 井」は銀座に移転しています。
ミシュランで星を獲得している店ということで期待が高まります。
「焼鳥 銀座 井(い)」店舗情報とアクセス
店名 | 焼鳥 銀座 井(い) |
営業時間 | 18:00~23:00 ※18:00~、20:30~の二部制 |
定休日 | 日曜日 |
住所 | 東京都中央区銀座8-7-20 belle銀座Ⅲ B1F |
電話番号 | 050-5487-7429 |
HP | https://ginzai.gorp.jp/ |
「焼鳥 銀座 井(い)」のグルメクーポンは本当にお得か?
今回予約したのは、一人20,608円のハーフワインペアリング付きおまかせ井(い)コースです。
3杯ワインペアリング付きのコースですね。
なお、食べログでコース料金をチェックしたところ同じ「3杯ワインペアリング付き おまかせ 井(イ) コース」で通常価格が20,500円のところ、18,450円でした。
通常価格に若干の差はありますが、食べログの割引よりもプラチナカードのグルメクーポンの方がお得ですね。
コースは全16品 ・3杯ワインペアリング ・本日の逸品 ・サラダ ・希少部位を含む肉串 5本 ・井上晃一 名作のフォアグラ棒つくね 1本 ・季節の野菜串 2本 ・箸休め ・食事 ・本日のデザート |
「焼鳥 銀座 井(い)」のメニューと料理と店内
焼き鳥を焼くのが店主の井上晃一さんでしょうか。
ワインリストは豊富で、焼き鳥にあうワインをそろえているようです。
最初のシャンパンは、ペアリングとは別にオーダー。
ルイ・ブーヴィエ ブリュット(Louis Bouvier Brut)
ヴァレ・ド・ラ・マルヌ地区の中心にある典型的なシャンパーニュ生産村シャルリー シュール マルヌにて3代続く家族経営のシャンパーニュ生産者バロン家は高品質のピノ・ムニエの生産地域として知られ、自社畑のぶどうのみを使用して生産。
ワインスペクテーターで90ポイントを獲得した高品質のシャンパ―ニュ。
青りんご・柑橘・軽いイーストの香りで、果実味と酸味が爽やかで食事に合うシャンパ―ニュとのこと。
市場価格は3000円程度なので、デイリーで飲むにも気軽でよさそうですが、現在このラベルのものは売り切れているようです。
ワイングラスやシャンパングラスもさすがよいものを揃えてます。
焼き鳥は一品一品出てくるので火の通り加減も絶妙でおいしいです。
カウンターはほかにも3組いましたが、同じタイミングで料理が出てきます。
ほかのグループとスピードを合わせているので、店側のタイミングで待たされたり、早すぎたりということもありますが、それはまぁ仕方がないかな、と。
ペアリングのワイン①「ウィリアムフェーブルシャブリ2020」
「ウィリアムフェーブルシャブリ2020」は、シャブリの生産者として知られるウィリアム・フェーブルが、ブルゴーニュ唯一のソーヴィニヨンの生産地、サン・ブリで造るワイン。フレッシュでハーブのような凝縮感のある香り。
生き生きとした滑らかな口当たり。軽やかで爽やかな味わい。
webサイトなどでの価格は3300円程度でした。
ペアリングのワイン②「ブシャール ペール エ フィス ジュヴレ シャンベルタン」
「ブシャール ペール エ フィス」は約250年以上の歴史を誇る老舗メゾン。
1995年にシャンパーニュの名門アンリオが経営を引き継ぎ、畑から醸造、瓶詰の工程を改革し品質が劇的に向上、地元フランスのワイン評価誌「クラスマン」で2つ星獲得。
ロバートパーカーも4つ星の高評価で、世界中に名が知れ渡ることになったトップドメーヌ。
「ブシャール ペール エ フィス ジュヴレ シャンベルタン 」はブラックチェリーを思わせる果実味と美しい酸味を生かした、豊かで複雑味のあるワイン。
「ブシャール ペール エ フィス ジュヴレ シャンベルタン」はwebサイトなどでの価格は7000円前後。
年代がわからなかったのですが、2019年よりは2018年の方が比較的価格は低かったので2019年の方が当たり年でしょうか。
まとめ
焼き鳥は一品一品丁寧に焼かれていてそれぞれの部位も素材の味がしっかりしていておいしかったです。
店内は焼き鳥店特有の煙の臭いもないので、ワインの香りや味わいが損なわれることがなく、大衆的なイメージのある「焼き鳥」よりもだいぶ品が良くまとまっていました。
ワイングラスもきちんとしたものが揃っていて、ワインと焼き鳥を楽しみたい人にはぴったりですね。
最後の鳥そぼろ丼も美味しかったのですが、焼き鳥ばかりでおなかがいっぱいだったので食べきれず残念。
今回はグルメクーポンを利用したので一人分が無料、ペアリングのワインは量も少なめなので別途ワインを頼むことにはなったので、その分当然料金がかかりますが、2人で3万弱程度。
ワインと焼き鳥を楽しみたい人にはお得でぴったりのお店でした。