東京丸の内にある高級クッキー、紅茶を取りそろえる「カドー(Cadeau)パティスリー」は人と差をつける手土産として、知る人ぞ知る人気店です。
口コミも気になるところ。
一番人気の商品やそのお味、買う時の注意点を紹介します。
「カドー(Cadeau)パティスリー」店舗情報とアクセス
Cadeauの店舗は、丸の内仲通り沿いの商業施設「iiyo!!(イーヨ!!)」の1階にあります。
大手町駅のB1a出口から徒歩1分のアクセスが良い場所で、高級感漂う店構えです。

店名 | カドー(Cadeau)パティスリー 丸の内店 |
営業時間 | 月~金曜日 11:00〜20:00 土・祝日 11:00〜18:00 |
定休日 | 日曜日 |
住所 | 東京都千代田区丸の内1-4-1 丸の内永楽ビルディング iiyo!!(イーヨ!!) 1F |
電話番号 | 03-6269-9520 |
HP | https://cadeau-style.jp/ |
「カドー(Cadeau)パティスリー」店内と商品ラインナップ
店内は、3~4人も入ればいっぱい。
スタッフさんは感じが良く、お店がすいているときにはお勧めなどをきいたり色々とおしゃべりもできますが、混んでくるとなかなか難しそうです。
さすがビジネス街丸の内にあるだけあり、手土産用や贈答用として使いやすいラインナップが多く取り揃えられています。


1000円未満の4枚入りのかわいらしい箱もあり、自分用に、職場の人へのちょっとしたお礼に、などさまざまな用途に使えるところもよいですね。

ボルディエバターを使用しているのは、「ショートガレッドシーフィード」とこの「キャトルカールシ―ウィード」のみです。

「カドー(Cadeau)パティスリー」の口コミや評判
店舗があるのは東京丸の内のみ、限定感もあり特別な人への手みやげとしても喜ばれていますね。
〈Cadeau〉カドー @丸の内
— DJ ERRY (Eri Y.) (@erryxxxx) May 27, 2023
私の激推し高級15時のおやつ〈ショートガレット〉は新感覚のクッキーで材料となる小麦粉や塩はフランスのブルターニュ地方から取り寄せてるこだわりのパティスリー。店舗も丸の内しかなく手土産にもおススメです☺️ pic.twitter.com/W5beJrAwpy
パッケージもお洒落なので、食べるのがもったいないほどです。パッケージが素敵なので贈答品としてもぴったりです。
丸の内カドーのクッキー
— Amie (@amieredwoodway) November 2, 2019
ピンクの箱はローズ味
お洒落すぎて食べれない pic.twitter.com/sWVQgwUGMd
カドーはオンラインショップもありますが、お店にいくと紅茶の試飲もさせてくれます。
店員さんの感じも良く、色々と相談しながら買うのも店舗に行く醍醐味ですね。
せっかく東京駅まで行ったから丸の内のカドーも行ってきたよ!美味しそう!!
— ゆき🌞健康第一 (@yuki_alka) May 31, 2023
紅茶も飲ませてくれた〜優しい店員こお姉さんだった…
色々クッキーがありますが、一番人気はボルディエ海藻バターをつかった「ショートガレットシ―ウィード」。口コミもシ―ウィードが多いですね。
美味しいものの話をしよう。クッキー番外。
— Ao_yajiは沼の中🫠 (@disciplined_yam) October 9, 2023
忘れてた。これを忘れては駄目だった。
カドーhttps://t.co/eOqz29ruUr
ショートガレットシィーウィードはボルディエバター使ってて、うまい。芳醇。一枚300円超のクッキーだけど1度経験する価値はあると思う。店は丸の内。他の味もいい。珈琲のお供。 pic.twitter.com/1SIfGHDBkK
いただきもののショートガレットがおいしすぎて少し震えた。
— 豆花 (@bisco7716) December 12, 2020
ワンランク上のNEWパティスリーブランド〈Cadeau(カドー)〉が丸の内にグランドオープン! – Dessanew[デザニュー] https://t.co/0Mc9GiWTR1
一番人気は「ショートガレッドシーフィード」
一番人気の「ショートガレッドシーフィード」は4枚入り1,404円で、1箱20枚は6,750円。クッキー1枚で約350円はかなり高価格帯です。

価格が高いのは高品質のバターがふんだんにつかわれているから。
つかわれているのは、ボルディエ海藻バター。
フランスで唯一の職人、ジャン=イヴ・ボルディエ氏により丁寧に作られた最上級バターです。
ブルターニュ地方のミネラル豊富な牧草を食べて育った乳牛の新鮮なミルクを使用してつくられた香り高いバターで、一般的なバターは6時間かけてつくられる中、ボルディエのバター作りは3日間を掛けて丁寧に手作りされています。
フランスの三ツ星レストランや一流ホテルなどで必ずと言って良いほどよく使われているそうで、最高品質バターとして有名なバターのブランドでもあります。
ボルディエ海藻バターを使っている分、ほかのクッキーよりもお値段が高くなるようですが、ほかのクッキーは、20枚入りで4,050円というものもあります。
ただ、「ショートガレッドシーフィード」が人気が高いのですが、生産数にも限りがあり、売り切れることも多いようです。
この日も20枚入りは最後の一点でした。
電話で取り置きもできるようなので、「ショートガレッドシーフィード」を買う場合には、事前に電話をしておくのがよさそうです。
「ショートガレッドシーフィード」のお味は?
重量感のあるクッキーです。はかってみると1枚約13g強。

クッキー1枚でこのグラムはなかなかのボリュームです。
一口食べるとバターの濃厚な香りが広がります。
サクサク感はあまりなく、歯ごたえがしっかりしていてバターそのもの食べているという感じがするほど、バターの香りと味がしっかりしています。
1枚食べて十分満足するほどボリュームがありました。
「ショートガレッドシーフィード」パッケージ外観。切り絵が繊細でパッケージからして高そうです。

金色の缶に入っていて高級感があります。

原材料は、海藻入りバター、小麦粉、砂糖、液卵黄、ゼラチン加水分解物、食塩。
添加物にはソルビットが入っています。

「アップルソフトサンド」のお味は?
「アップルソフトサンド」は期間限定商品。3枚入りで972円、15枚入りは4,266円。

外側のクッキー生地はサクサク感があり、なかのジャムはリンゴの酸味も程よくあり、全体的に甘すぎずしつこくもなく、おいしいです。
リンゴの食感も残っています。

「ショートガレッドシーフィード」よりも1枚があっさりしていて、2枚3枚と軽く食べれます。
アップルサンドは、ジャムが入っているだけあって、酸味料やグリセリンなどの添加物も多めですね。

ジャムやクリームなどが入っているものはどうしても添加物が多めになってしまうので残念です。
日持ちは、「ショートガレッドシーフィード」は2週間程度、「アップルソフトサンド」が3週間程度ということです。
「ベッジュマン&バートン」の紅茶のお味は?
Cadeauの店舗奥には「ベッジュマン&バートン」の紅茶も販売しています。

この日お店に入ると試飲の紅茶をいただき、香りがよくおいしかったので、紅茶の説明もしてスタッフさんにしてもらいました。
フルーツがそのまま入ったものなど、色々とありましたが「バラードイルランデーズ」は香りはウイスキー樽とカカオのような芳香な香り珍しくこちらもひとついただきました。
お値段は70g2000円ほどです。
樽の香りがふわっと広がり、チョコレートな香りもはいってとても華やかで、今回の「ショートガレッドシーフィード」とも「アップルソフトサンド」ともとても良くあいました。

さいごに
Cadeauはさすが丸の内にある店舗だけあって、お値段は高めではあるものの、パッケージもギフト用として高級感もあり、店舗が丸の内だけ、というのも贈答用や手土産用としても珍しく、特別感があります。
自分用としては高いとは思うものの、「ショートガレッドシーフィード」1枚でも食べ応えがあるのでそれを考えると満足感も高く、優雅にティータイムをしたいときなどはぴったりです。
なお袋は有料で、大袋で1枚130円ほどなので袋代としては高めですね。
小袋も100円はしていたので、自分用に買うときは袋は持参した方がよさそうですね。